忍者ブログ

柏レイソルを考えるブログ

Jリーグで最も魅力的なチーム柏レイソルについて考えるブログ

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日立柏スタジアムの歴史7(イエローハウス その1)
2006年のイエローハウスでは、サポーターから①柏サッカー場の改修・改築についての進捗状況、②日立柏スタジアムの収容人数がJリーグ基準を満たしているか③増改築への費用について質問があった。柏レイソルからは①柏市・(株)日立製作所・柏レイソルの3者で協議を継続、具体的な時期等については未定、②Jリーグに昇格する際に(当時の)基準を満たしている、③費用についてはクラブとしても努力していかなくてはいけないと回答があった。



■第7回「イエローハウス」

日時:2006年8月18日 火曜日 19:30〜21:30


質問(サポーター)
スタジアム改修の件だが、サポーターズカンファレンスでは2009年を目途にと言っていた。その際は設計段階で是非ファン・サポーターの声を吸い上げて欲しい。
回答(柏レイソル河原)
どの段階での吸い上げ、手法等の難しさがありますが、新スタジアム建設実現の際は検討します。




■第9回「イエローハウス」
2006年10月21日(土)10:00〜12:00

質問(サポーター)
現在の柏サッカー場の改修・改築についての進捗状況はどうなっているのか? カンファレンスの際に社長からもございましたが。また、柏サッカー場と柏の葉公園総合競技場の併用についての問題はどう考えているのか?

回答(柏レイソル松元)
柏市・(株)日立製作所・柏レイソルの3者で協議を継続
して行っています。具体的な時期等についてまで決定しておりませんが、レイソルとしては 今後も柏サッカー場をホームスタジアムとし、同時に柏の葉公園総合競技場についても併用していくことになると思います。
質問(サポーター)
新聞で市原臨海競技場の収容人数がJリーグの基準を満たしていないという記事を目にしましたが、柏サッカー場については問題ないのでしょうか
回答(柏レイソル松元)
Jリーグに昇格する際に基準を満たしていますので問題ございません。
質問(サポーター)
増改築には莫大な費用が掛かることを考えると直ぐには難しいと想像できますが、現実化するためには、試合時は必ず満員・チケット完売という状況 でないと難しいのでは?と感じております。そうなるとサポーターを作る・増やすということがとても大切であると思いますが、松戸住民としてレイソルとの関 わりが松戸市は少ないと感じています。
回答(柏レイソル松元)
費用についてはおっしゃる通りでクラブとしても努力していかなくてはいけないところです。また、入場者だけでなく一般のファン・サポーター、そ れに後援会員を増やしたいと思っております。そのためには地元・地域を大切にする必要があるので、今年からホームタウンエリアの8市にそれぞれ当クラブの 担当者を作り、今までより力を入れさせていただいております。
PR

コメント

コメントを書く